桜の宴②③④
目黒川の桜も葉桜となり、それと共に、桜の季節恒例の我が家での宴会も幕を閉じました。
2週間ほどの間に4回、総勢30名ほどの方達にお越しいただきましたが、皆さんに目黒川の美しい桜をご覧いただけて何よりでした。
さて。宴の第二弾は、ゲストが5人と人数が少なめで、かつ女性が多かったので、テーブルでゆっくり食事をしていただこうと和食に。
用意したお料理は
◆筑前煮
◆ひじきのサラダ
◆里芋とネギの和風グラタン(これから焼くところ)
他に ◆うどの春巻き ◆干し柿入り生ハムロール ◆黒酢の酢豚
ワインも沢山飲みましたが、写真を撮り忘れてしまって残念。。。
宴の第三弾は賑やかに大人数だったので、カウンターにお料理を並べてブュッフェスタイルに。
テーブルは第一弾の時と同じ。
この日は人数も多かったので、初めてケータリングを利用しました。
ご近所の『BISTRO DE L』でお願いしたのですが、お味は勿論、盛り付けも美しく、思っていた以上に豪華な内容に大満足。
ケータリングで楽をさせてもらったので、私が用意したのは少しばかり。
◆インゲンとマッシュルームのサラダ
◆シーフードのパエリア
他に ◆魚介のフリットミスト ◆牛肉のタリアータ ◆干し柿入り生ハムロール
お持ち寄りいただいた美味しいワインもしこたま飲みました。
そして最終回の第四弾。
この頃には桜は既にほとんど散って葉桜に近かったのですが、それでも沢山の方にお集まりいただきました。
テーブルは葉桜に合わせて、ピンク系からグリーン系にチェンジ。
前回味をしめて、この日もケータリング利用でブュッフェスタイルに。
前回と同じお店で内容を少し変えてもらいました。
私が用意したものは
◆ミートローフ
他に、前回と同じく◆インゲンとマッシュルームのサラダ ◆魚介のフリットミスト◆シーフードのパエリア
ワインは‘葉桜’というお題にそって持ち寄っていただいたものですが、素晴らしいラインナップで、有り難く堪能させていただきました。
今年は桜の開花が思いがけず早まり、当初の予定から急遽日程変更をしたので、料理教室の合間を縫ってというような日取りになってしまい、準備の時間などもあまり取れずに、バタバタしっぱなしでした。
よって、お料理の持ち寄りをお願いしたりケータリングを利用したり、自分で用意したものも毎回あまり変わり映えしないものになり、品数も作れず・・・と、自分的には反省点もたくさんあるのですが、それでもお忙しい中沢山の方たちにお越しいただいて、共に楽しい時間を過すことができ、皆さんが楽しかったとお帰りになるのをお見送りできたのは、本当に嬉しいことでした。
さて。2013年の我が家の桜の宴はこれにて終了。
桜が取り持ってくれるご縁に、そして今年も美しい姿を見せてくれた目黒川の桜に感謝です。
それと、自分にも少しばかりお疲れ様。
しっかし、よく飲んだ~(笑)。
2週間ほどの間に4回、総勢30名ほどの方達にお越しいただきましたが、皆さんに目黒川の美しい桜をご覧いただけて何よりでした。
さて。宴の第二弾は、ゲストが5人と人数が少なめで、かつ女性が多かったので、テーブルでゆっくり食事をしていただこうと和食に。
用意したお料理は
◆筑前煮
◆ひじきのサラダ
◆里芋とネギの和風グラタン(これから焼くところ)
他に ◆うどの春巻き ◆干し柿入り生ハムロール ◆黒酢の酢豚
ワインも沢山飲みましたが、写真を撮り忘れてしまって残念。。。
宴の第三弾は賑やかに大人数だったので、カウンターにお料理を並べてブュッフェスタイルに。
テーブルは第一弾の時と同じ。
この日は人数も多かったので、初めてケータリングを利用しました。
ご近所の『BISTRO DE L』でお願いしたのですが、お味は勿論、盛り付けも美しく、思っていた以上に豪華な内容に大満足。
ケータリングで楽をさせてもらったので、私が用意したのは少しばかり。
◆インゲンとマッシュルームのサラダ
◆シーフードのパエリア
他に ◆魚介のフリットミスト ◆牛肉のタリアータ ◆干し柿入り生ハムロール
お持ち寄りいただいた美味しいワインもしこたま飲みました。
そして最終回の第四弾。
この頃には桜は既にほとんど散って葉桜に近かったのですが、それでも沢山の方にお集まりいただきました。
テーブルは葉桜に合わせて、ピンク系からグリーン系にチェンジ。
前回味をしめて、この日もケータリング利用でブュッフェスタイルに。
前回と同じお店で内容を少し変えてもらいました。
私が用意したものは
◆ミートローフ
他に、前回と同じく◆インゲンとマッシュルームのサラダ ◆魚介のフリットミスト◆シーフードのパエリア
ワインは‘葉桜’というお題にそって持ち寄っていただいたものですが、素晴らしいラインナップで、有り難く堪能させていただきました。
今年は桜の開花が思いがけず早まり、当初の予定から急遽日程変更をしたので、料理教室の合間を縫ってというような日取りになってしまい、準備の時間などもあまり取れずに、バタバタしっぱなしでした。
よって、お料理の持ち寄りをお願いしたりケータリングを利用したり、自分で用意したものも毎回あまり変わり映えしないものになり、品数も作れず・・・と、自分的には反省点もたくさんあるのですが、それでもお忙しい中沢山の方たちにお越しいただいて、共に楽しい時間を過すことができ、皆さんが楽しかったとお帰りになるのをお見送りできたのは、本当に嬉しいことでした。
さて。2013年の我が家の桜の宴はこれにて終了。
桜が取り持ってくれるご縁に、そして今年も美しい姿を見せてくれた目黒川の桜に感謝です。
それと、自分にも少しばかりお疲れ様。
しっかし、よく飲んだ~(笑)。
この記事へのコメント
コメント内容がブログの趣旨に沿わないため、勝手ながら削除させていただきました。