楽しいキッチン用品 先月のPlaisirのレッスンで使用した、こちらのキッチン用品。 鶏ひき肉のバジル炒めに添える目玉焼きを作るのに大活躍した、エッグリングです。 フライパンで一度に2個、3個と目玉焼きを焼きたい時に、隣同士の白身がくっつかずに、楕円形のキレイな形の目玉焼きに仕上がるので大助かり。 シリコン製なので、焼きあ… トラックバック:0 コメント:6 2009年08月11日 続きを読むread more
☆ Plaisir7月 ☆ Plaisir7月のレッスンが、先週金曜日で終了しました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 今月は暑い季節に合わせて、タイ料理のメニューをご用意しました。 テーブルもタイらしい雰囲気にしたいと、鮮やかな彩りの布やお花を使って。 黄緑色のテーブルランナーはタイのジムトンプソンのものですが、光沢のあるシルク… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月02日 続きを読むread more
☆Plaisir 7月 レッスン中☆ 先週からPlaisir 7月のレッスンが始まりました。 今月のテーマは‘タイ料理’。 タイでは唐辛子やにんにく、ハーブ類などを、クロックと呼ばれる石臼で叩いて香りや辛みを出します。 写真のクロックはタイから持ち帰ったものですが、今回のレッスンでも大活躍。 毎回、唐辛子やにんにくなどを入れてガンガン叩いています。 石… トラックバック:0 コメント:6 2009年07月23日 続きを読むread more
☆ Plaisir 7月 レッスンのご案内 ☆ おもてなし料理教室 『Plaisir』 7月のレッスンのご案内です。 今月は暑い季節にぴったりなタイ料理のレッスンとなります。 在タイ時に学んだタイ料理をベースに、日本で召し上がっていただくことを考えた、辛さと甘さと酸っぱさのバランスを工夫したレシピでお待ちしております。 また、現地で買い求めた食器や布などを使って、スタイ… トラックバック:0 コメント:4 2009年07月05日 続きを読むread more
☆ Plaisir6月 ☆ Plaisir6月のレッスンが昨日で終了しました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 今月は、女性同士のお集まりの時に囲むテーブルをイメージして。 淡いベージュのテーブルクロスとチョコレートブラウンのランナーに白いお皿とライトグリーンのナプキンで、優しく上品な雰囲気のテーブルにしてみました。 ランナーの上には… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月01日 続きを読むread more
レッスン始まりました。 Plaisir 6月のレッスンが今週から始まりました。 今月のメニューのひとつ、サーモンのタルタル。 セルクルで型抜きしてガラスのお皿に盛り付けると、ちょっとしたレストラン風の前菜になります。 今月召し上がっていただくスパークリングワインとの相性も良い一品です。 そして、今月のレッスンのメインイベントがソテー… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月19日 続きを読むread more
☆ Plaisir 6月 レッスンのご案内 ☆ おもてなし料理教室 『Plaisir』 6月のレッスンのご案内です。 いよいよ梅雨の季節が近づいて参りました。 雨の日は外出も億劫になりがちです。 そんな季節こそ、ご自宅でのお友達とのお集まりなどいかがでしょうか。 今月は、女性同士のランチのおもてなしにぴったりなメニューとテーブルをご用意してお待ちしております。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月09日 続きを読むread more
☆ Plaisir 5月 ☆ Plaisir 5月分のレッスンが本日で終了しました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 今月のテーブルは、水色のテーブルクロスにブルー系のお皿やガラスのボウルをあわせ、黄色いナプキンをアクセントに使いました。 そして、ガラスのキャンドルホルダーやお花を飾ったグラスを iittala のマリンブルー色で統一し… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月05日 続きを読むread more
☆ Plaisir 5月 レッスンのご案内 ☆ おもてなし料理教室 『Plaisir』5月のレッスンのご案内です。 今月は気持ちの良い季節に合わせて、爽やかですっきりと、北欧風のエッセンスを取り入れたテーブルセッティングと、簡単で美味しく、普段の献立にはもちろん、おもてなしにも使っていただける洋風メニューをご用意してお待ちしております。 ★レッスンについて★ ☆… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月09日 続きを読むread more
☆ Plaisir 4月 ☆ Plaisir4月のレッスンが昨日で全て終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 今月のテーマは家庭でできる中華のおもてなし。 中華と言っても、重たい中華鍋を必死でふらなければいけないといったものではなく、お手持ちのフライパンやお鍋を使って簡単にでき、普段の食卓にはもちろん、おもてなしの際にも活用していただけるメ… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月28日 続きを読むread more
お気にいりのグッズ 『Plaisir』3月のレッスンにご参加いただいた皆様から、「これは何?」とか「どこで買ったの?」と、注目していただいたり、ご質問の多かったのがこちらの2点。 まずは「PEUGEOT」社製のナツメグミル。 「PEUGEOT」社のミルは刃の切れ味が抜群なので、ホールのナツメグをセットして軽くハンドルを回すだけで… トラックバック:0 コメント:10 2009年04月09日 続きを読むread more
☆ Plaisir 4月 レッスンのご案内 ☆ おもてなし料理教室『Plaisir』4月のレッスンのご案内です。 今月は、家庭でできる中華のおもてなしということで、すっきりとしたスタイリッシュなテーブルセッティングで、簡単で美味しく、普段の献立にはもちろん、おもてなしにも使っていただけるメニューをご用意してお待ちしております。 ★レッスンについて★ ☆スケジュール … トラックバック:0 コメント:0 2009年04月06日 続きを読むread more
☆ Plaisir 3月 ☆ 『Plaisir』3月のレッスンは、春らしいテーブルで皆様をお迎えいたしました。 ライトグリーンのテーブルクロスに、マリメッコの生地で作ったランナーをあわせ、白いお皿と黄色のナプキンを添えて、明るく春らしい雰囲気にしてみました。 黄色と黄緑色の大きな花柄のマリメッコの生地はインパクトが強いのですが、少量使うだけでテーブルに花が咲いた… トラックバック:0 コメント:4 2009年04月02日 続きを読むread more
ブーランジェリー&カフェ 「Main Mano」 昨年12月に代々木上原にオープンしたブーランジェリー&カフェ「Main Mano (マンマーノ)」。 今月のレッスンでも、こちらの‘黒糖と白ゴマのバトン’をお出ししています。 クロワッサン生地を使っているそうで、サクサクの生地が非常に美味しく、表面を覆っているたっぷりの白ゴマの香ばしさと中に練りこまれている黒糖の… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月28日 続きを読むread more
Plaisir 3月レッスン開催中 『Plaisir』 3月のメニューのひとつ、アクアパッツァ。 このアクアパッツアでは、金目鯛を丸ごと一尾使っています。 レッスンの度に、この金目鯛を確保するのに奔走した月でした。 運悪く築地市場がお休みの時にあたってしまったレッスンの際には、あちこちまわっても手頃な大きさの金目鯛が見つけられず冷や汗ものでしたが… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月26日 続きを読むread more
『Plaisir』の ロゴが出来ました♪ 料理教室『Plaisir』のロゴが出来ました。 大好きな友人であり、香港在住のイラストレーターChisatoさんに作っていただきました。 洗練されたデザインの中に、どこかほっとするような温かみのあるイラストやロゴなどを数多く生み出している彼女。 売れっ子なのでたくさんのお仕事の依頼を抱え、非常に忙しい中作ってくれました。 … トラックバック:0 コメント:8 2009年03月21日 続きを読むread more
お気にいりの食材 2月の『Plaisir』でご紹介させていただいた食材はこちら。 イタリアワインMOSCATOから作られた白ワインヴィネガーです。 白ワインヴィネガーは酸味が強くてあまり得意ではなかったのですが、もう少し柔らかな酸味のものはないかと探していた時に見つけたもの。 ほどよい酸味とフルーティーな香りが気… トラックバック:0 コメント:4 2009年03月05日 続きを読むread more
☆ Plaisir 3月レッスンのご案内 ☆ おもてなし料理教室『Plaisir』 3月のレッスンのご案内です。 レッスンの詳細はこちら→★ 今月は、春らしく明るく軽やかなイメージのテーブルセッティングと、簡単で美味しく、普段の献立にはもちろん、おもてなしにも使っていただけるメニューをご用意してお待ちしております。 ★レッスンについて★ ☆スケジュール 3/1… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月02日 続きを読むread more
☆ Plaisir 2月 ☆ 『Plaisir』2月のレッスンが本日で終了しました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 今月からクラスを増やしたので初めてお目にかかる方達とのレッスンが続き、ちょっとばかり緊張の日々でした。 途中不摂生から体調を崩しかけて焦ったりもしましたが、何とか全日程無事に終わらせることができホッとしているところです。 … トラックバック:0 コメント:6 2009年02月27日 続きを読むread more
Plaisir 2月 レッスン中 先週、今週と料理教室『Plaisir』のレッスンが続いています。 他にも、こなさなければならない用事や約束が立て込んでいて、今週明けちょっぴり体調を崩したのですが、ドリンク剤などを流し込んで、気合で復活。 あまりの回復力に、夫からは‘獣のような回復力’と驚かれたのですが、体調管理も自己責任と、ちょっと反省した私です。 しかし、獣の… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月25日 続きを読むread more
☆Plaisir レッスンのご案内☆ 昨年11月より再開した料理教室『Plaisir』。 お友達のご協力のもと、手探り状態でスタートして参りましたが、今月よりクラスを増やすことになりましたので、ご案内致します。 『家庭のキッチンで再現できるお料理』をモットーに、簡単に出来て美味しく、そしてちょっとオシャレなおもてなし料理をご提案させていただく、2~4名様までの少人数… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月02日 続きを読むread more
愛用の調味料 料理教室『Plaisir』では、調理に使った食材や調味料、調理道具など、毎回、お薦めの物などをご紹介したいと思っているのですが、1月のお教室で使ったお薦め食材はこちら。 岐阜県にある白扇酒造の「福来純三年熟成本みりん」 とても綺麗な琥珀色をしたこちらの本みりんはそのまま飲むこともできるものですが、すっきりとし… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月01日 続きを読むread more
☆ Plaisir 1月 ☆ 1月の『Plaisir』は和風のおもてなし。 家庭で作る和食なので、簡単に作れて美味しい♪をモットーに、日々のお夕食のメニューにすぐに活用していただけそうなもの、そしてお皿の使い方や盛り付け方を工夫すれば、ちょっとしたおもてなしにも使えそうなメニューを組み合わせてみました。 テーブルは和風の食器を使うことを考えて、すっきりモダン… トラックバック:0 コメント:6 2009年01月30日 続きを読むread more
☆Plaisir 12月☆ 今月のお料理教室のテーマは‘クリスマス’。 今年のクリスマスのテーマカラーは‘紫’と決めていたので、テーブルもクリスマスツリーと同じく、紫とシルバーを使いました。 シルバーのアンダープレートを使うことと、キャンドルやナプキンを紫にしてポイント使いすることはイメージできたものの、ベースとなるテーブルクロスを何色にするか、かなり悩む日々… トラックバック:0 コメント:10 2008年12月18日 続きを読むread more
再スタート ☆Plaisir☆ 日本に帰国して以来お休みしていたお料理教室を、今月から再開することになりました。 気持ちも新たに、教室の名前も 『Plaisir』 と改めました。 Plaisir(プレジール)は、フランス語で楽しみ、喜びという意味。 お料理を作る楽しさ、美味しい食事を楽しいお喋りと共に味わっていただく喜び、新しい出会いや人の輪が広がっていく楽しみ… トラックバック:0 コメント:32 2008年11月14日 続きを読むread more