リモンチェッロ 友人宅のお庭でとれた立派なレモンをいただきました。 枝や葉っぱがついているレモンなんて、とっても貴重品。 せっかくの無農薬のレモンなので、皮を使ってリモンチェッロを仕込んでみました。 市販のものよりも優しいレモン色で、爽やかな香りに癒されます。 もう暫く置いたほうが美味しくなるようですが、出来上がりが楽しみです♪ … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月25日 続きを読むread more
母の日に 実家の母に届けたお弁当。 ちょうど母の日の前日だったので、お花と一緒に。 お弁当の中身は4月のレッスンメニューのオンパレード。 冷めても味が変わらないものが多いので、お弁当にもぜひご活用くださいね。 トラックバック:0 コメント:0 2015年05月11日 続きを読むread more
ツヴィリング ヘンケルス ジャパン 新作発表会 先日、ドイツの包丁メーカー ZWILLING J.A. HENCKELS JAPAN(ツヴィリング ヘンケルス ジャパン)から発売された包丁「ZWILLING ARC」シリーズの発表会にお誘いいただき、伺わせていただきました。 新作「ARC(アーク)」シリーズは、持ち手の部分が丸みをおびているので握りやすい構造になっているのが特徴… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月10日 続きを読むread more
試験が終わりました。 すっかりブログの更新も滞ってしまいましたが、先週ワインの二次試験が無事に終わり、ようやく日常生活が戻ってきました。 試験のための準備があまりに大変だったので終わってからも暫く放心状態が続いていましたが、9月のレッスンも既に始まり、準備などで忙しくしています。 テイスティングの練習のために毎日毎日ワインを飲み続けたので、試験終了後… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月23日 続きを読むread more
☆女子会☆ ワインの一次試験も無事に終わり、ほっと一息といったところで先週我が家で女子会を開催しました。 料理教室に通ってくださっていたり、バンコク時代からのつながりだったりと長いお付き合いの方たちが多いのですが、久しぶりにお目にかかれる方もいてとても嬉しいひと時でした。 テーブルは大人女子会には欠かせないピンクをアクセントに使って。 ラ… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
季節を感じる とある野菜を求めて買い物にでかけたものの、目的の野菜は時期が早すぎたのか見つからず・・・。 がっかりしながら野菜売り場をうろうろしていたら、大好きな皮付きヤングコーンを発見! そういえば春先に出てくる沖縄産のものを今年は見かけなかったなぁ・・・。 今日買ったのは愛知県産のものでした。 早速、皮付きのままグリル焼き。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月14日 続きを読むread more
桜2014 ② 目黒川の桜もほとんど葉桜となってしまいました。 風に吹かれてハラハラと舞い散る花びらが、川面を埋めつくす様子が何ともはかない感じです。 先週末はかなりの人手で大混雑した目黒川沿いですが、そんな中、我が家でのお花見宴会第二弾を開催。 今回は、私が昨年秋から通っているワインスクールのクラスメイトたちが、ワイン片手に大勢集まってくれ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月09日 続きを読むread more
桜 2014 目黒川の桜が満開を迎えた頃、桜の季節恒例の我が家でのワイン会を開きました。 日程が急に決まり、諸事情からお料理の準備があまりできない状況で、さて困った・・・。 そこで、お友達が始めたケータリングを利用させていただくことにしました。 ケータリングをお願いしたのは、大井町にあるTERRAさん。 こちらのケータリン… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
☆ワイン会☆ 土曜の夜は久しぶりに我が家でのワイン会でした。 常連さんや初めましての方が入り混じり、総勢9人での楽しい集いとなりました。 用意したお料理 ★彩り豆のサラダ ★キャロットラペ ゆず風味 ★鰯のシチリア風マリネ ★キッシュ ★ウドの春巻き ★シーフードのパエリア ★牛肉… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月10日 続きを読むread more
☆リボリータ☆ トスカーナ料理のリボリータを作りました。 リボリータは野菜と豆をことこと煮込んだスープですが、現地のものは水分が少なく、スープというよりもどろりとした野菜や豆の煮込みといった感じ。 リボリータに使われるカーポロネロ(黒キャベツ)は日本では手に入りにくいので、代わりにお店で見かけたちぢみゆき菜という野菜を使ってみました。 現地で食べ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月18日 続きを読むread more
今年最後のおもてなし&ワイン会 土曜日、日曜日は今年最後のお客様でした。 まず土曜日は、イタリア旅行の際にとってもお世話になったご夫妻が日本に一時帰国中なので、我が家にいらしていただきました。 ご主人がイタリアの方なのでメニューをどうしようか迷いましたが、今回は和食にすることに。 和食といえば外国の方はお寿司かな・・と思い、手巻き寿司をメ… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月31日 続きを読むread more
クリスマス会 連休初日の昨晩は我が家でのクリスマスワイン会。 それぞれワインを持ち寄っていただき、楽しい時間を共有させていただきました。 用意したお料理 ★赤パプリカのムース ★自家製リエット ★彩り豆のサラダ ★鰯のベッカフィーコ 写真はありませんが、他に ★生ハムと柿 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月23日 続きを読むread more
☆栗むき会☆ 昨日は我が家で栗むき会。 ひょんなことから皆で栗をむいて渋皮煮を作ることになり、ついでにワインも飲んじゃいましょうの会。 使ったのは茨城産の大粒の利平栗。 70個ほどあった2キロの栗も、7人で皮をむけばあっという間。 アクを取りながら数度茹でこぼし、甘みを加えながら煮ること50分ほど。 仕上げにプランデーやラム… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月17日 続きを読むread more
本日の夕ご飯 ここのところ週末の夕ご飯は、ワインのおつまみのような物が多い我が家。 レッスンの試作を兼ねてもありますが、夫もこんなご飯を喜ぶので助かります(笑)。 今晩作ったのはポークリエット 豆とインゲンのサラダ 海老のガーリックマリネ 夫のダメだしをくらいながらもめげずにあれこれ試作。 中には全く××判定で… トラックバック:0 コメント:4 2013年10月20日 続きを読むread more
夕ご飯に来てくれました。 先週の連休中、お友達をお夕飯にお誘いしました。 ちょうどご主人が出張中とのことだったので、1人ご飯なんだったら家においで~というノリで、特に気取ったこともせず、我が家の晩ご飯をそのままお出ししただけですが、1人増えただけで何だか急に楽しくなります(笑)。 この日はちょうどこの先のレッスンの試作をしようと思… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月20日 続きを読むread more
栗の渋皮煮のパウンドケーキ 大きな栗が手に入ったので、今年も渋皮煮を作りました。 そして、渋皮煮を入れたパウンドケーキも。 ラム酒もたっぷり入れたので大人味で美味しい~♪と自画自賛(笑)。 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月17日 続きを読むread more
家飲み 昨晩はいつものメンバーが集まって家飲み。 いつも美味しい差し入れを持ってきてくれるお料理上手な友人達なので、今回も私は楽をさせていただいて、用意したものは5品ほど。 備忘録として ◆チキンと香味野菜のサラダ ◆鰯のマリネ ◆イカ、海老、ズッキーニのフリット ◆牛肉の甜麵醤炒め 春餅巻き ◆すだち素… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月08日 続きを読むread more
8月のあれこれ 暑い暑いといっているうちにあっという間に8月も終わり、もう9月。 まだまだ暑さは続いているものの、朝晩は少しずつ秋の気配も感じられるようになってきました。 この8月はのんびりゆっくりできました。 レッスンがお休みになる8月は気持ち的にもかなりリラックス。 リラックスしすぎるのか気が抜けるのか、毎年8月の頭に体調を崩しがちなの… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月03日 続きを読むread more
★キーマカレー★ 毎日暑くてぐったりな日々ですが、皆さま夏バテなどされていませんか? この暑さの中、やはり体が欲するのはスパイシーな物。 ということで、香辛料をゴンゴン叩き潰してスパイシーなカレーを作りました。 カルダモン、クミン、コリアンダーを潰す時に漂う香りが食欲をそそります。 出来上がったのは、ひき肉、ナス、ひよこ豆入りのキ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月20日 続きを読むread more
☆楽しい宴☆ 爽やかなお天気が続いたゴールデンウィークでしたが、皆さまいかがお過ごしでしたか? そんなゴールデンウィーク中、我が家にいつものメンバーがやってきました。 今回のお題はブイヤベース。 なぜだか理由もよくわからないままリクエストされたのですが、素直な私は(笑)、ちゃーんとリクエストにお応えして、ブイヤベースに取り組みました。 テ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月08日 続きを読むread more
☆ラズベリーのティラミス☆ 明日より、Plaisir 4月のレッスンがスタートします。 今月のデザートは ラズベリーのティラミス を作ります。 マスカルポーネチーズと甘酸っぱいラズベりーが相性抜群。 食後にもぺろりといけちゃう軽やかなティラミスですので、レッスンにいらっしゃる皆様、どうぞ楽しみにいらして下さい。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月14日 続きを読むread more
桜の宴②③④ 目黒川の桜も葉桜となり、それと共に、桜の季節恒例の我が家での宴会も幕を閉じました。 2週間ほどの間に4回、総勢30名ほどの方達にお越しいただきましたが、皆さんに目黒川の美しい桜をご覧いただけて何よりでした。 さて。宴の第二弾は、ゲストが5人と人数が少なめで、かつ女性が多かったので、テーブルでゆっくり食事をしていただこうと和食に。… トラックバック:0 コメント:1 2013年04月09日 続きを読むread more
☆桜の宴①☆ 昨晩は、桜の季節恒例の我が家での宴会第一弾。 総勢9名で賑やかに集いました。 今年は桜があまりに早く開花、満開を迎えてしまったため、思いがけず忙しい最中での日取りになってしまい、今回はちょっとおさぼりをして、ゲストの方たちに持ち寄りをお願いしてしまいました。 でもそこは皆さん手慣れたもので、お願いしマースとメールをする… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月25日 続きを読むread more
お誕生日会 週末に、夫と友人のお誕生日会をしました。 2人のお誕生日を一緒にお祝いするのは久しぶりのことでしたが、皆でわいわい集えて楽しい会となりました。 お料理は ★タコのマリネ ★干し柿の生ハムロール ★イトヨリのアクアパッツァ 写真は撮りませんでしたが、 ★アスパラのグリル焼き ★うど… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
これって・・・・? これ、何の野菜かご存知ですか? 皮付きのヤングコーンなんです。 以前お店で、せいろで蒸してあるものを食べてすごく美味しかった記憶があるので、野菜売り場で沖縄県産のものを見かけて買ってみました。 そして、本日はグリル焼きに。 塩、こしょうをふってグリルで焼いただけですが、皮つきのままなので蒸し焼… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月18日 続きを読むread more
☆オニオングラタンスープ☆ 温かいものシリーズが続いていますが、今夜はオニオングラタンスープ。 オーブンで焼きたての熱々のものを、ハフハフ言いながら食べるのが幸せです。 飴色になるまで炒めた玉ねぎの甘みがじんわりと身体に染み渡り、ポカポカに温まりました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年01月27日 続きを読むread more
☆お汁粉☆ 体調がすっかり良くなったら甘いものが食べたくなり、お汁粉を作りました。 欲張って大きなお餅を入れたので、お腹がいっぱいになってしまいましたが、寒い日に熱々のお汁粉で、ホッと和みました♪ トラックバック:0 コメント:2 2013年01月25日 続きを読むread more
かぼちゃのスープ ブログを放置している間、実はちょびっと病んでおりました。 流行のノロではなかったようなのですが、胃腸の感染症だったようで、回復するまでに一週間ほど発熱や胃腸の不調が続き、すっかり食欲も無くしていました。 これほど食欲が無くなったのは、私にしては珍しいこと。 食欲が無くなると色々なことをする気力も無くなるもので、料理をする気持ちもめ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月19日 続きを読むread more
★Merry Christmas!!★ クリスマスイブイブの昨晩は、仲良くしていただいているご夫婦4組に我が家にいらしていただいて、総勢10人で賑やかにクリスマスのお祝い&ゴルの追悼会を催しました。 今回は人数が多かったのでブュッフェスタイルにして、テーブルはセンターにスワッグとキャンドルだけを置いてシンプルに。 カウンターにお料理を並べて、各自でお皿… トラックバック:0 コメント:2 2012年12月24日 続きを読むread more
☆イタリアからのお客様☆ 少し前になりますが、イタリア在住の友人ご夫妻が一時帰国中、我が家にいらして下さいました。 2年前にイタリア旅行に出掛けた際にとてもお世話になった方たちで、イタリア人のご主人と日本人の奥様の素敵なカップル。 旅行後にも1度日本で食事をご一緒させていただきましたが、今回久しぶりにお目にかかれるのを楽しみにしていました。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年10月01日 続きを読むread more