☆女子会☆ ワインの一次試験も無事に終わり、ほっと一息といったところで先週我が家で女子会を開催しました。 料理教室に通ってくださっていたり、バンコク時代からのつながりだったりと長いお付き合いの方たちが多いのですが、久しぶりにお目にかかれる方もいてとても嬉しいひと時でした。 テーブルは大人女子会には欠かせないピンクをアクセントに使って。 ラ… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
桜2014 ② 目黒川の桜もほとんど葉桜となってしまいました。 風に吹かれてハラハラと舞い散る花びらが、川面を埋めつくす様子が何ともはかない感じです。 先週末はかなりの人手で大混雑した目黒川沿いですが、そんな中、我が家でのお花見宴会第二弾を開催。 今回は、私が昨年秋から通っているワインスクールのクラスメイトたちが、ワイン片手に大勢集まってくれ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月09日 続きを読むread more
桜 2014 目黒川の桜が満開を迎えた頃、桜の季節恒例の我が家でのワイン会を開きました。 日程が急に決まり、諸事情からお料理の準備があまりできない状況で、さて困った・・・。 そこで、お友達が始めたケータリングを利用させていただくことにしました。 ケータリングをお願いしたのは、大井町にあるTERRAさん。 こちらのケータリン… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
☆ワイン会☆ 土曜の夜は久しぶりに我が家でのワイン会でした。 常連さんや初めましての方が入り混じり、総勢9人での楽しい集いとなりました。 用意したお料理 ★彩り豆のサラダ ★キャロットラペ ゆず風味 ★鰯のシチリア風マリネ ★キッシュ ★ウドの春巻き ★シーフードのパエリア ★牛肉… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月10日 続きを読むread more
今年最後のおもてなし&ワイン会 土曜日、日曜日は今年最後のお客様でした。 まず土曜日は、イタリア旅行の際にとってもお世話になったご夫妻が日本に一時帰国中なので、我が家にいらしていただきました。 ご主人がイタリアの方なのでメニューをどうしようか迷いましたが、今回は和食にすることに。 和食といえば外国の方はお寿司かな・・と思い、手巻き寿司をメ… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月31日 続きを読むread more
☆栗むき会☆ 昨日は我が家で栗むき会。 ひょんなことから皆で栗をむいて渋皮煮を作ることになり、ついでにワインも飲んじゃいましょうの会。 使ったのは茨城産の大粒の利平栗。 70個ほどあった2キロの栗も、7人で皮をむけばあっという間。 アクを取りながら数度茹でこぼし、甘みを加えながら煮ること50分ほど。 仕上げにプランデーやラム… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月17日 続きを読むread more
家飲み 昨晩はいつものメンバーが集まって家飲み。 いつも美味しい差し入れを持ってきてくれるお料理上手な友人達なので、今回も私は楽をさせていただいて、用意したものは5品ほど。 備忘録として ◆チキンと香味野菜のサラダ ◆鰯のマリネ ◆イカ、海老、ズッキーニのフリット ◆牛肉の甜麵醤炒め 春餅巻き ◆すだち素… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月08日 続きを読むread more
☆楽しい宴☆ 爽やかなお天気が続いたゴールデンウィークでしたが、皆さまいかがお過ごしでしたか? そんなゴールデンウィーク中、我が家にいつものメンバーがやってきました。 今回のお題はブイヤベース。 なぜだか理由もよくわからないままリクエストされたのですが、素直な私は(笑)、ちゃーんとリクエストにお応えして、ブイヤベースに取り組みました。 テ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月08日 続きを読むread more
桜の宴②③④ 目黒川の桜も葉桜となり、それと共に、桜の季節恒例の我が家での宴会も幕を閉じました。 2週間ほどの間に4回、総勢30名ほどの方達にお越しいただきましたが、皆さんに目黒川の美しい桜をご覧いただけて何よりでした。 さて。宴の第二弾は、ゲストが5人と人数が少なめで、かつ女性が多かったので、テーブルでゆっくり食事をしていただこうと和食に。… トラックバック:0 コメント:1 2013年04月09日 続きを読むread more
☆桜の宴①☆ 昨晩は、桜の季節恒例の我が家での宴会第一弾。 総勢9名で賑やかに集いました。 今年は桜があまりに早く開花、満開を迎えてしまったため、思いがけず忙しい最中での日取りになってしまい、今回はちょっとおさぼりをして、ゲストの方たちに持ち寄りをお願いしてしまいました。 でもそこは皆さん手慣れたもので、お願いしマースとメールをする… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月25日 続きを読むread more
お誕生日会 週末に、夫と友人のお誕生日会をしました。 2人のお誕生日を一緒にお祝いするのは久しぶりのことでしたが、皆でわいわい集えて楽しい会となりました。 お料理は ★タコのマリネ ★干し柿の生ハムロール ★イトヨリのアクアパッツァ 写真は撮りませんでしたが、 ★アスパラのグリル焼き ★うど… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
★Merry Christmas!!★ クリスマスイブイブの昨晩は、仲良くしていただいているご夫婦4組に我が家にいらしていただいて、総勢10人で賑やかにクリスマスのお祝い&ゴルの追悼会を催しました。 今回は人数が多かったのでブュッフェスタイルにして、テーブルはセンターにスワッグとキャンドルだけを置いてシンプルに。 カウンターにお料理を並べて、各自でお皿… トラックバック:0 コメント:2 2012年12月24日 続きを読むread more
☆女子飲み☆ 昨晩は我が家で女子飲み。 気のおけない仲良し5人が集まりました。 もう少し和な感じのテーブルにしようと思っていたのに、セッティングしていたら何時の間にか洋風になってしまい、ちょっと中途半端な感じですが、この日のお料理は和も洋もエスニックもありだったので、ま、いいかな・・・と(汗)。 お料理は ★パクチ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月31日 続きを読むread more
タイ料理とワインのマリアージュ研究会 土曜日の晩は、久しぶりにおもてなし。 今回のお題は『タイ料理とワインのマリアージュ研究会』。 タイ料理に合わせるワインにはいつも悩まされるのですが、今回はワイン通の方たちにご協力いただいて、タイ料理にあいそうなワインご持参で集まっていただきました。 ワインはこちら。 ★ Champagne BB&R UKC… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月19日 続きを読むread more
☆おもてなし☆ 月曜日の夜は、夫の職場の方たちが我が家にいらして下さいました。 もともとは、外のお店での食事会を予定していたとのことですが、何だかんだで急遽我が家に来ていただくことに。 時間もあまり無かったので大した準備はできませんでしたが、若い女性もいらしたので、ギンガムチェックのテーブルクロスにピンクのお花を使って可愛らしい感じにしてお迎えしま… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月16日 続きを読むread more
☆桜ワイン会 お料理☆ 今回は前半が3日、後半が2日と連続してのおもてなしだったので、2回分まとめて作れるものや日持ちするものなどあれこれ考えて、かなり綿密に計画を立てました。 召し上がっていただく直前に調理をした物の写真はありませんが、備忘録も兼ねて、こんなお料理をお出ししました。 1日目 ★ひじきのサラダ ★九条ねぎのサラダ … トラックバック:0 コメント:0 2012年04月13日 続きを読むread more
☆桜ワイン会☆ 桜の季節の恒例、我が家での宴会も一昨日で全て終わりました。 先週から今週にかけて5回、延べ30人ほどの方にお越しいただきました。 今年はちょうど満開の時期とぴったり重なって、大勢の方に目黒川の美しい夜桜をご覧いただけて何よりでした。 ちょうど3月のレッスンのテーブルがピンクだったので、ピンク気分が覚めやらず、桜の季節にはやっぱ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月13日 続きを読むread more
☆おもてなしの準備☆ 本日の目黒川の桜。 今日の暖かさで8分咲きくらい。 週末には満開になりそうです。 さて。桜の季節恒例の、お花見がてら我が家で飲みませんか~♪の宴会が明日からスタート。 沢山の方がいらしてくださる予定です。 まずは明日から三連チャンということで、今日はその準備デー。 おもてなしの際の準備はどんな手順でやっている… トラックバック:0 コメント:2 2012年04月05日 続きを読むread more
☆新年ワイン会☆ 金曜日の夜は我が家で新年ワイン会を。 夫のワインつながりの方たちがいらして下さいました。 皆さんワイン通の方たちなので、素晴らしいワインをご持参いただき、その美味しさを堪能させていただきました。 備忘録として、飲んだワインリスト。 <泡> 1.NYETIMBER, Blanc de Blancs Brut… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月14日 続きを読むread more
☆おもてなし☆ 日曜日の夜、我が家にいらして下さったゲストは男性2人+女性1人。 それぞれ別々に我が家に何度か来ていただいたことはあるのですが、3人が顔をあわせるのは今回初めてでした。 テーブルは、鬱陶しい気候の時だからこそキリッと感を出したいと思い、赤のナプキンをポイントにし、シルバーグレーのテーブルクロスと、chilewichのダリア柄のマ… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月14日 続きを読むread more